[recipe]ボンゴレ・ビアンコ
[vongole bianco ボンゴレ・ビアンコ]
あさりを白ワインで蒸し煮したものを具材に用いたもの。◇和製語。ボンゴレ(vongole<イタリア>)+ビアンコ(bianco<イタリア>)。「ボンゴレ」は「あさり」、「ビアンコ」は「白い」
和製英語とは!
-準備-
・浅利は砂抜きする(時間がないので気持ち。)
・にんにくを1片 縦長に刻む。唐辛子2個を適当にちぎっておく。パセリも適当に刻んでおく。
・フライパンでパン粉(細かめがあるとラク。粗めの場合は細かくすりつぶす。)を素焼き。
器に移しておく。
-つくる-
①パスタをゆでる (表示時間より2分くらい短く)
髙田はただいま絶賛パスタ"ママー"の1.8mm (11分)にハマっております。ここからその8分間で仕上げていくイメージです。
②フライパンにオリーブオイル大さじ4、にんにくを入れて弱火にかける。
ふつふつとしてきたら赤唐辛子を入れて、アサリを加えて強火にする。
③白ワインor日本酒(髙田的にはいつも"鬼ころし"です)50mlと水50mlを加えて蒸す。(約1分)
火を止める。この時水分は残ってます!
④パスタが茹で上がったら、再度沸騰させた③のフライパンにIN。パスタとソースを絡ませる。
⑤ソースが飛んできたらパセリを加える。最後に数回大きくふるって乳化。
-盛り付け-
お皿に盛り付けてから、パセリとパン粉をパラパラと。
いただきます(^O^)
-食べる-
塩はパスタをゆでる時だけ使っているけれど、塩気もしっかり。
この季節はアスパラ緑の野菜とかも入れてもいいかも。
--------------------------------------------------
ボンゴレ・ビアンコ[2人前]
パスタ …2人分
アサリ …お好みで (1パック)
にんにく …1片
赤唐辛子 …2本
白ワイン(or 日本酒) …50ml
水 …50ml
オリーブオイル …大さじ4
パン粉 …適量
--------------------------------------------------
0コメント